Webサイトをデザインする際の余白について
Webに限らず、デザインを作る際はコンテンツ間の余白を意識して作ると思います。
デザインする際の余白の取り方によっては、サイトの持つイメージが大きく変わってきます。
そこで今回はより良いデザインを作るための余白についてまとめていきます。
なぜ余白が必要か
・内容をできるだけ理解しやすくするため
・特定の要素を強調し、読み手に注目してもらう
写真やボタンなどに余白を入れるほどそのコンテンツが強調される効果があります。
特にCTAボタンは周囲に余白を入れるとコンバージョン率が上がると言われています。
セクション間の余白
下の画像を見ていただくとわかるように余白があるとセクションごとのまとまりが強調され、
情報と情報の間隔が広がれば、別のコンテンツであるということが分かりやすくなります!
間隔の大きさは大体約60〜100pxくらいが多く、余白が多いサイトとなると120〜140pxほどの間隔で作られるサイトも見られます。
余白が多いサイト
余白が多いサイトは化粧品やジュエリー、アクセサリーサイトなどが多く、シンプル・高級感・洗練されているというイメージを持ちます。
最近は情報量が多くても余白を意識したすっきりとしたサイトも多いので、流行りの傾向もあるかと思います。
DEAREST
余白が少ないサイト
余白が少ないサイトはWebマガジンのサイトや通販サイトに多く見られます。情報を多く入れられるので活気があるイメージを持ちます。
北欧、暮らしの道具店